Kaspaが22%急騰、新しい仮想通貨としてアナリストは「今買うべき銘柄はHYPER」と指摘

Kaspaが22%急騰、新しい仮想通貨としてアナリストは「今買うべき銘柄はHYPER」と指摘

暗号資産市場はここ数日で勢いを取り戻し、Kaspa(KAS)がその中心にある。昨日から22%上昇しており、高速処理を特徴とするレイヤー1(基盤ブロックチェーン)が、市場回復局面で依然として魅力的な投資対象であることを示している。

ただし、このような急騰局面では、ニュースとして表面化した時点で既に「簡単な利益」は確保されている可能性がある。急上昇後の追随はリスクが高く、経験豊富な投資家は、大衆が気付く前に次の成長銘柄を探すことが重要だと考えている。

その動きが、Bitcoin Hyper(HYPER)のプレセールに資金が集まる要因になっている。大型アルトコインがわずかな値幅を争う一方で、この新たなレイヤー2プロジェクトには早期投資家の資金が流入し、調達額はすでに2,840万ドル(約44億円)を突破した。

市場の注目度は日々高まっており、一部アナリストは「今買うべき暗号資産の最有力候補」と評価している。プレセール終了後、公開市場デビューに成功する可能性も浮上しつつある。

クジラの買い集めがKaspaの上昇を後押し

KASは現在0.049ドル(約7.6円)付近で推移している。一時0.053ドル(約8.2円)を付けたが、より注目すべきは取引量である。スポット取引量は前日比169%増となり、1億1,100万ドル(約170億円)以上に急拡大した。

オンチェーンデータによれば、最近の下落局面で大量のKASが買い集められ、過去10日間で3,500万KAS以上が取得された。Kaspaの供給量の94%がすでに採掘・流通済みであるため、このような積極的な買い集めは即座に供給圧迫を生む。

さらに、テクニカル分析では多月間の下降ウェッジ(下落型チャートパターン)を上抜けしたことで、明確な反転シグナルが確認された。週末には4時間足で7本連続の陽線を形成しており、これは約7カ月ぶりの動きとなる。

0.05ドル(約7.8円)をサポートとして維持できれば、0.10ドル(約15.6円)を目指す展開も計算上可能となり、価格がさらに100%上昇するシナリオが視野に入る。

Bitcoin Hyper──高速処理とBTC活用を実現するレイヤー2ソリューション

Kaspaが上昇する一方、Bitcoin Hyperが注目を集めている理由は異なる。それは、使われずに眠るビットコイン(BTC)を、高利回りのDeFi(分散型金融)資産へと転換することを目的としている点にある。

このレイヤー2ネットワークは、Solana(ソラナ)の処理速度とBitcoinの高いセキュリティを組み合わせた独自設計を採用している。アーキテクチャはSolana Virtual Machine(SVM)上で稼働し、正規ブリッジを通じてBTCをロックすることで、Bitcoin Hyper上で使用可能なラップドBTCを生成する仕組みだ。

これにより、HYPERトークンには明確な需要が生まれる。HYPERはレイヤー2上のトランザクションに必要なガストークンであり、利用が拡大するほど投機ではなく、構造的需要が発生する。

アナリストのBorch Cryptoは、高速処理と安全性を兼ね備えたこのモデルを「Bitcoinブロックチェーンの次の発展形」と評価している。こうした評価が正しければ、現在は成長初期段階にある有望プロジェクトとなる可能性がある。

複数のクジラがHYPERを購入──「今買うべき銘柄」として注目

Bitcoin Hyperのプレセール規模は、現在の市況を踏まえると異例と言える。調達額はすでに2,840万ドル(約44億円)に到達し、1HYPERあたり0.013325ドル(約2.1円)で購入できる状況にある。

プレセール終了の明確な期限はないが、運営チームはまずDEX(分散型取引所)上場を予定しており、Uniswapなど主要プラットフォームが候補として挙がっている。その後、流動性が十分であればCEX(中央集権型取引所)への上場が続くという。

注目すべき点は購入者層である。一般投資家だけでなく、資金力のある大型ウォレットもHYPERを取得している。11月初旬の市場下落時には、約50万ドル(約7,800万円)の買いが入り、さらに昨日も約2万8,000ドル(約440万円)の購入が確認された。

高資産投資家は明確な投資回収ルートを見込まない限り大型投資を行わない傾向があるため、HYPERを重要なインフラ投資と捉えている可能性がある。つまり、公開市場に上場する前に「今買うべき銘柄」とみていることが示唆されている。

Bitcoin Hyperプレセールをチェック

Exit mobile version