IP Crypto、KAITO、Mantleの価格上昇が主導:アナリストが次の1000倍銘柄を注目
BitcoinやEthereumをはじめとする主要暗号資産は停滞しており、狭いレンジ内で推移している。8月の上昇後であれば、このような横ばいの値動きは想定内だ。しかし、大型銘柄が動かない中でも、投資家は新しい暗号資産への投資機会を模索している。 注目されているのは、復調するStoryプロトコルを支えるIP Crypto、過去3か月間の調整を経て高値を更新しているKAITO、そしてトークン化分野で再び注目を集めるMantleである。このうちIP Cryptoは特に強く、過去1か月で53%、直近1週間でも32%の上昇を記録している。 取引データプラットフォームのCoinglassによれば、トレーダーはMantleに関心を寄せている。直近1日でMNT/USDは約12%上昇し、清算水準を突破。これにより投資家の参加意欲が高まっている。取引量は複数の取引所で急増し、Bybit(バイビット)では24時間で120%の増加を記録した。 IP Crypto、KAITO、Mantle:買うべき新しい暗号資産はどれか KAITO、IP Crypto、Mantleはいずれも有望な投資対象として位置付けられている。価格動向だけでなく、独自の価値提案も持ち合わせている点が注目される。 KAITOは3か月ぶりの安値から反発している。2,300万ドル(約34億円)相当のKAITOがアンロックされた直後にもかかわらず、価格は堅調に推移している。日足チャートでは出来高を伴いながら8月高値を突破しており、強気基調が鮮明だ。仮にこの流れが続けば、KAITO価格は2ドル(約300円)に達する可能性もある。 一方、IP CryptoはAriaが1,500万ドル(約22億円)の資金調達に成功したことを背景に上昇している。AriaはStoryブロックチェーン上に構築された音楽IPトークン化プロジェクトで、Story Foundationなどが出資している。現状、IP Cryptoは9月10日に2月高値を突破して史上最高値を更新した。IP/USDTが9ドル(約1,330円)以上を維持する限り、9月9日の安値圏は買い場となり、12ドル(約1,770円)や15ドル(約2,220円)を目指す展開が想定される。 https://twitter.com/Mantle_Official/status/1965448372304969922 Mantle(MNT)の日足チャートでは、1.4ドル(約210円)が抵抗線、0.6ドル(約90円)が主要な支持線として意識されている。レンジ内の動きが続く中、Coinbase(コインベース)がMNTのパーペチュアル取引を開始して以降、勢いが増している。またBybitはMNT取引ペアを5種類から21種類へ拡大した。さらにMantleは、米国商務省とChainlink(チェーンリンク)を含む複数の分散型オラクルとの統合にも関与している。 https://twitter.com/Mantle_Official/status/1961099010179236165 次の1000倍ミームコインはPepeNodeか?約100万ドルを調達 IP Crypto、KAITO、MNTが市場の注目を集める一方、投資家の一部は分散投資先としてPepeNodeに目を向けている。 ...