11月1日から昨日までの間に、市場から約4,000億ドル(約61兆2,000億円)が失われ、主要暗号資産の下落が続いた。Fear & Greed Index は「極端な恐怖」に接近し、市場参加者の間では買いシグナルとして注目されていた。
投資家の信頼感が徐々に戻る中、複数の主要アルトコインが過去24時間で大幅に上昇し、Bitcoin(BTC)を上回る動きを見せている。中でもEthereum(ETH)は6.4%、XRPは5.9%の上昇となり、本日の市場を主導している。
市場環境が変化する中で、アナリストの間では慎重姿勢と強気姿勢が分かれている。一部では小型トークンが第4四半期の注目銘柄になるとの見方もある。本記事では、ETHとXRP、そして今年中にそれらを上回る可能性があると注目されるプレセール銘柄を取り上げる。
次のアルトコインラリー前に「健全な調整」は訪れるのか
過去24時間で市場には約2,000億ドル(約30兆6,000億円)が戻り、資金の多くは主要アルトコインに流れ込んでいる。昨日2.15ドル(約330円)まで下落したXRPは、本日の反発により2.36ドル(約360円)まで上昇した。
市場全体に依然として不安感は残るものの、短期的にはXRPの上昇を見込む投資家が多い。ロング/ショート比率は2.88で、74%以上のトレーダーがXRPの上昇継続を予想している。
しかし、テクニカルアナリストのAli Charts は、XRPが2.55ドル(約390円)付近まで上昇した後に「健全な調整」が入る可能性を指摘する。同氏は買い圧力がまもなく弱まり、月後半には2ドル(約300円)割れの場面もあり得ると分析する。
$1.90–$2 looks like a magnet for $XRP! pic.twitter.com/6AqLsTwrkY
— Ali (@ali_charts) November 8, 2025
ETHも同様の値動きを示し、昨日3,200ドル(約490,000円)を割り込んだ後、3,400ドル(約520,000円)まで反発した。Lookonchainによれば、1人のクジラ投資家がBTCから資金を移し、1億3,800万ドル(約2,110億円)のETHロングポジションを構築したという。
ETHは200日単純移動平均線(SMA)である3,330ドル(約510,000円)を再び上回り、長期的な強気基調が形成されつつある。しかしアナリストのTed は、今回の上昇が「本当の強さ」ではなく、大規模なショート清算によるものだと指摘する。過去24時間で3,560万ドル(約54億円)相当のETHショートが清算され、価格上昇を後押しした。
Ted は、現在の上昇が続けばETHは3,700ドル(約570,000円)まで伸びる可能性があるとする一方、次の上昇前に2,800ドル(約430,000円)付近までの下落が「より現実的なシナリオ」だと述べている。
こうした弱気予測が示すのは、主要アルトコインにとって再び魅力的な買い場が近づいているという点である。その結果、投資家の関心は市場の不安定さの中でも資金を集め続けたプレセール銘柄に移りつつある。
Bitcoin Hyperプレセールが2,630万ドル突破──アナリストは“100倍の爆発的デビュー”を予測
ETHやXRPが過去1か月で下落基調にあった一方、Bitcoin Hyper(HYPER)は静かに資金を積み上げてきた。ローンチ以来、週あたり約100万ドル(約1億5,000万円)を調達しており、Bitcoin レイヤー2のプレセールとして急速に注目を集めている。

HYPERが人気を高めている背景には、BitcoinをDeFi(分散型金融)対応資産へと進化させる構想がある。開発チームは、Bitcoinのスループット(処理能力)をSolana(ソラナ)に近づけるレイヤー2ソリューションを構築している。
高速化と低手数料に加え、同プロジェクトはSolana Virtual Machine(SVM)を統合予定だ。これにより、開発者はBitcoin上でスケーラブルなスマートコントラクトを利用できる可能性が高まる。
プロジェクトのブリッジでBTCをロックすると、HYPERエコシステム内で利用可能なラップドBTCが付与され、DeFi、ミームコイン、NFTなど多様なアプリで使用できる。
⚡️+🌕
Now THATS a match made in heaven. 🔥https://t.co/VNG0P4FWNQ pic.twitter.com/pX2wvkfke5
— Bitcoin Hyper (@BTC_Hyper2) November 9, 2025
HYPERの中心的役割から、アナリストのBorch Crypto は「上場後に100倍へ跳ね上がる可能性がある」と述べている。トークン保有者はHYPERエコシステム内で手数料割引、ステーキング、ガバナンス権を得られるためだ。
主要アルトコインが下落した局面でも高い需要を維持したことから、同氏は「プレセール終了は近い」と予測している。新規投資家に残された時間は限られ、爆発的な成長が期待されるユーティリティトークンを早期に確保できる期間も短縮されている。






