
近年の動向により、暗号資産業界にとってより好意的な規制環境が整いつつある。これにより、投資家は資金投入の判断に対して、より自信を持てる状況となっている。しかし、数多くの選択肢が存在する中で、最適な1銘柄を選ぶのは容易ではない。こうしたときこそ、シンプルな判断が重要だ。
もし今、1,000ドル(約15万6,000円)をこの成長分野に投資する用意があるなら、注目すべきおすすめ仮想通貨はひとつしかない。筆者は、これが最も賢明な投資先だと考えている。
すでに勝者としての地位を確立
7月24日時点で、暗号資産市場全体の時価総額は約4兆ドル(約624兆円)に達している。その中でも際立った存在がある。それがビットコイン(Bitcoin:BTC)だ。ビットコインの時価総額は2.4兆ドル(約374兆円)で、暗号資産市場全体の約60%を占めている。筆者は、今1,000ドルで買うべき最適な銘柄はビットコインだと考えている。
2009年初頭に登場したビットコインは、世界で最も歴史のある暗号資産であり、先行者利益(ファーストムーバー・アドバンテージ)を有している。そのブランド認知度と市場での存在感は、他のブロックチェーンを圧倒している。また、暗号資産への投資を考える際に、多くの投資家が最初に思い浮かべるのがビットコインだ。
さらに、ビットコインは最も流動性が高い資産でもある。その時価総額はイーサリアム(Ethereum)の5倍以上に上り、過去24時間だけでも約300億ドル(約4兆6,800億円)相当のBTCがアドレス間で送金された。
ビットコインのネットワーク効果も極めて大きい。世界中に分散した開発者、マイナー(採掘者)、ノード(取引を承認・中継する装置)がネットワークを支えており、多くの市場参加者も活用している。
また、ビットコインは金融インフラ面でも進化を続けており、取引所、ウォレット、決済システム、ETF(上場投資信託)、カストディ(資産管理)サービスなど、採用を促進する包括的なエコシステムが整備されている。
かつて最大のリスクとされたのは、米国政府による禁止措置だったが、現在ではその懸念は払拭されている。実際、ホワイトハウスは国家戦略としてビットコイン準備金を計画していることを発表し、連邦政府レベルでの重要性が示されている。
今後10年、そしてその先を見据えて
著名な投資家ウォーレン・バフェット氏は、長年にわたり時代を超えて存続する強固な企業への投資で成功を収めてきた。暗号資産への投資においても、同様の視点が求められる。短期間で価格が急騰するトークンも存在するが、それらが10年後にも残っている保証はない。
その点、ビットコインは他の暗号資産とは一線を画す存在であり、最も持続可能性の高い資産だと考えられている。過去にも経済状況の変化や複数回の「クリプト冬(相場低迷期)」を乗り越えており、そのたびに強くなって戻ってきた。この実績が、将来にわたって価値を維持・拡大していくという確信につながる。
現在、金(ゴールド)の時価総額は23.1兆ドル(約3,600兆円)に達している。金は数千年にわたり最も希少な資産とされてきたが、ビットコインはその希少性をさらに上回る。発行上限は2,100万枚と完全に決まっており、各国の財政赤字や支出過多に対するリスク回避手段としても注目されている。
現在1,000ドルをビットコインに投資すれば、それは数年後、あるいは数十年後に大きな価値をもたらす可能性がある。
注目すべき新しい仮想通貨:Bitcoin Hyper
ビットコインは安全性と堅牢性を備えた設計である反面、スケーラビリティ(拡張性)に課題を抱えている。Bitcoin Hyperは、こうした課題を解決するために設計されたレイヤー2(基盤の上に構築される技術)プラットフォームだ。ビットコインのネットワーク上に構築されており、高速な取引、低コスト、アプリケーションの実行機能を提供しつつ、元のチェーンを改変することなく活用できる。
このプロジェクトは、ビットコインの強みと、次世代プラットフォームが持つ柔軟性の融合を目指している。クロスチェーン(異なるブロックチェーン間の接続)や、オンチェーンメッセージング機能、単なる価値の保存にとどまらないユースケースへの拡張などが計画されている。
PayPalが企業向けの暗号資産決済を開始する中、「実際に決済で使われる通貨は何か?」という問いが重要になっている。ビットコインが依然として最も信頼されているブランドであるなら、その機能を拡張しつつセキュリティを損なわないプロジェクトには、新たな支持層が現れるだろう。
Bitcoin Hyperは、こうした期待に応える形で設計されており、ウォレット、アプリ、さらには企業がビットコイン決済の導入・実験を行う際の障壁を下げる役割を果たす。
YouTubeチャンネル「ClayBro」では、現在注目されているレイヤー2プロジェクトの中でも、Bitcoin Hyperの成長性が高く評価されている。実用性が重視される今の市場において、同プロジェクトは大きな意義を持つ。
