トランプ氏、マスク氏を切り捨てか?ドージコイン価格予測と注目のミームコイン
米メディア「Politico(ポリティコ)」の報道によると、ドナルド・トランプ前大統領に近い3人の関係者が、イーロン・マスク氏がD.O.G.E(政府効率化局)からの退任を予定していることを明かした。 これは、ホワイトハウスが以前「マスク氏は留任する」と表明していた方針を転換する可能性を示している。 本記事では、「ドージファーザー」の退任が暗号資産市場、特に時価総額トップのミームコインであるDogecoin(ドージコイン)に与える影響を分析する。また、現在注目を集めている有望なミームコインも紹介する。 マスク氏の特別政府職、任期終了へ D.O.G.Eはマスク氏が構想した新設の政府機関だが、同氏が「特別政府職」として就いているポストには130日の任期上限があり、それを超えることは難しそうだ。 ただし、マスク氏本人はこの報道を「フェイクニュース」だと否定。ホワイトハウスのカロリン・レビット報道官もこれを支持している。 「イーロン・マスク氏とトランプ大統領はともに、Dogecoinプロジェクトにおけるマスク氏の功績が完了すれば、政府職を離れると公に述べている」 ― カロリン・レビット氏(Xにて発言) 仮にマスク氏がD.O.G.Eから退いたとしても、トランプ氏による大統領令により、同機関は2026年まで活動を継続する予定である。 Dogecoinへの影響は? マスク氏が退任した場合、その影響は退任のプロセスに左右される。スムーズな退任で関係者が一致していれば、暗号資産市場、特にDogecoinへの影響は最小限に抑えられる可能性がある。 しかし、マスク氏が退任を否定していることから、仮に退任が強行されれば混乱を招く恐れがあり、Dogecoinが大きく値を下げるリスクもある。 さらに、Dogecoinはここ最近下落傾向にあり、過去1か月で17%、上記のニュースが報道されてからは24時間で7%ほど下落している。 市場の不透明感は、2025年4月2日から発効されたトランプ氏の関税政策にも起因している。 一方、BROCCOLI、TST、SUNDOGなど一部のミームコインは上昇の兆しを見せているものの、全体としては強気相場とは言いがたい。 つまり、DOGE、SHIB、TRUMPといった主要銘柄はいずれも目立った価格上昇や時価総額の増加を見せていない。 とはいえ、「市場の不安定な状況が続けば、投資家が体制への反発としてミームコインを買い支えるのでは」という、いわばGME現象の再来を予測する声もある。 マスク氏の政治的な立場と異なり、ミームコインは今後も生き残る可能性が高い。ここでは、現在注目されている新しい3つのミームコインを紹介する。 1. ...