SPX6900が市場の頂点と言われているが、実は本当の頂点ではない。それを証明しようとしているのが、TOKEN6900(T6900)のプレセールである。S&P 500の頂点に対するカウンターとして設計されたこのプロジェクトは、ミームと集団心理の産物だとされている。T6900のプレセールは、公平性と持続性を前面に押し出している。 TOKEN6900は、インターネット文化と2000年代のノスタルジー、そして“69”という数値に象徴される独特なエネルギーに着想を得たものであり、実用性がないことを公言している。ハードキャップは500万ドル(約7億9,500万円)に設定され、総供給量の80%(7億4,479万4,473トークン)がプレセール対象となっている。 初期時価総額は600万ドル(約9億5,400万円)に設定されており、市場リリースと同時に価格上昇が期待されている。現在の販売価格は1トークンあたり0.0064ドル(約1円)で、ETH、BNB、USDT、USDC、または銀行カードで購入可能。最終価格は0.007125ドル(約1.1円)に設定されているため、購入のタイミングは限られている。 このトークンには機能がない。株価指数や原油などのコモディティと連動することもなければ、ファンダメンタルズを重視する姿勢もない。T6900が訴えるのは“空気感(バイブス)”を感じろという一点に尽きる。 TOKEN6900のプレセールは、S&P 500以上の機会を提供すると主張している。それはすべて「Vibe Liquidity(バイブ・リクイディティ)」を軸にしており、現代のネットトレーダーたちの幻覚的な欲望を投影した存在だとされている。 T6900は、コミュニティ主導で構築されており、史上最速で複利効果を発揮するとされる。S&P 500が100年かけて達成したリターン、SPX6900が2年で成し遂げた実績を、T6900は一瞬のうちに実現することを目指している。 S&P 500は1926年の創設以来、年平均成長率約9.8%を記録し、累計リターンは1,731,468%に達している。一方、CoinMarketCapによれば、SPX6900は2023年8月のローンチ以降、2025年6月30日時点で49,078,077%という驚異的なリターンを記録した。 SPX6900に続く最高の仮想通貨プレセール、それがTOKEN6900 T6900は、「地球上で最も正直な資産」であると称している。債券も株式も、国家さえも“ふりをしている”とされるが、TOKEN6900は何も装わず、何も約束せず、何も提供しない。それ自体が価値だとされている。 T6900は「NCT(Non-Corrupt Token=非腐敗型トークン)」として位置づけられている。他のトークンが供給量を増やす中、T6900はミームだけを“発行”する。中央銀行が金利を名目に資産価値を希薄化し、インフレが実質リターンを蝕む現状に対し、T6900は供給上限が設定されており、スマートコントラクトによって新たな発行は制限されている。 現在、トークン総供給量の80%がプレセールで購入可能であり、誰でも公平に参加できる設計になっている。 従来の退職金制度(401k)に対しても疑問を投げかけており、それは実質的に“スローロックプル”であると批判している。T6900には利回りもなければ虚偽もない。代わりに提供されるのは、イルカのクリップアートをあしらった独自の通貨政策である。 もっとも、ステーキング(預け入れ)による報酬は存在しており、執筆時点で年間報酬率は約3,519%に達している。この報酬は、ステーキングされるトークン量に応じて動的に変化する。 ありのままのミームコイン──誠実さが売り ...