
Solana(ソラナ)の価格は過去24時間で1%上昇し、米国東部標準時(EST)午後9時21分時点で192.7ドル(約2万8,800円)となった。取引高も5%増加し、53億ドル(約7,930億円)に達している。
これは、米国証券取引委員会(SEC)がNYSE ArcaによるGrayscale Solana ETF(上場投資信託)の上場および取引ルール変更申請を正式に受理したことを受けた動きだ。この変更が承認されれば、Solanaを裏付けとする投資商品が誕生する可能性がある。
2月6日に提出された申請によると、SECはこの規則変更案に関する一般からのコメントを受け付けており、関心のある投資家や業界関係者は意見を提出できる。
Solana価格は反発の可能性
SOLの12時間足チャート分析によると、現在、下降ウェッジ(くさび)パターンが形成されており、これは通常、強気のブレイクアウトにつながる兆候とされる。このパターンは、価格が295ドル(約4万4,100円)付近まで上昇した後、調整・統合の局面に入ったことを示している。
もう一つ注目すべきトレンドは、50日移動平均線(緑)および200日移動平均線(紫)との関係だ。現在のSOL価格は両移動平均線を下回っており、短期的には弱気のバイアスが強い。しかし、ウェッジを上抜けすれば、これらのレベルを再び回復し、上昇トレンドを再開する可能性が高まる。
また、相対力指数(RSI)は39付近で推移しており、売り圧力が依然として強いことを示している。しかし、売られすぎの水準に近づいているため、反発の可能性も高まっている。
SOL価格予測
現在の下降ウェッジパターンは強気の兆候を示している。SOLが上方向にブレイクアウトした場合、最初の抵抗線となる50日移動平均線(228ドル=約3万4,100円)および200日移動平均線(215ドル=約3万2,100円)に向かう可能性がある。これらのレベルを突破すれば、次のターゲットは255ドル(約3万8,200円)、最終的には直近高値の295ドルとなる。
一方、ウェッジを抜け出せずに下落した場合、175〜180ドル(約2万6,200円〜2万7,000円)のサポートラインを再び試すことになりそうだ。この水準を下回ると、心理的な節目である150ドル(約2万2,400円)まで下落するリスクがある。
そんな中、投資家の注目を集めているのが、新たなSolanaレイヤー2プロジェクト「Solaxy(SOLX)」だ。YouTubeの人気暗号資産チャンネル「99Bitcoins」(登録者数72.4万人以上)は、Solaxyが上場後100倍に高騰する可能性があると報じている。
Solaxyのプレセールが1,900万ドルに迫る – 今買うべき仮想通貨か?
Solanaは暗号資産投資家や開発者に人気のブロックチェーンだが、完璧というわけではない。ネットワークの混雑、高額な取引手数料、取引遅延といった課題を抱えており、トラフィックが集中すると処理が遅くなるケースが多い。
Solaxyは、トランザクションのバンドル処理やオフチェーン処理といった技術を採用することで、Solanaのスケーラビリティ問題を解決し、効率性を向上させることを目指している。
このプロジェクトに対する期待は高く、既に1,870万ドル(約280億円)以上の資金が調達されている。SolaxyはSolanaと連携する設計になっているものの、最初はEthereum(イーサリアム)上でローンチされる予定だ。チームは、SolanaとEthereumを接続するブリッジの開発を進めている。
🚨 Solaxy is now live in Upcoming Tokens! 🚨@SOLAXYTOKEN gives holders an opportunity to join the first-ever Solana Layer 2 blockchain.
Solaxy is set to enhance blockchain innovation through limiting congestion, reducing failed transactions, and improving scalability on SOL.… pic.twitter.com/satNF6zFNF
— Best Wallet (@BestWalletHQ) December 17, 2024
SOLXトークンを購入し保有することで、年利217%のステーキング報酬を得ることも可能だ。プレセールに参加したい投資家は、公式SolaxyウェブサイトでSOLXトークンを現在の価格0.001628ドル(約0.25円)で購入できる。決済方法はBNB、ETH、USDT、または銀行カードが利用可能だ。
価格引き上げまで20時間を切っているため、今が最もお得な購入タイミングと言えるだろう。
