
2025年6月第1週は、仮想通貨市場にとって大きな価格変動が予想される。主要銘柄の多くがブレイクアウト寸前の水準にあり、市場全体に緊張感が漂っている。
トランプ前大統領による関税政策や米国の経済指標の発表が不透明感を増す一方、5月下旬の急落を経て、仮想通貨の強気相場が再開される可能性が指摘されている。
現在、機会をうかがっている投資家にとっては、重要なレジスタンスラインを突破するタイミングが絶好のエントリーポイントとなり得る。著名アナリストらによる仮想通貨の価格予測は依然として上昇余地が大きいことを示しており、ビットコインは今後数週間で15万ドル(約2,340万円)到達の可能性があるとの見方もある。
さらに、新興ミームコインへの関心も高まりつつあり、時価総額の小さい銘柄が今後注目を集めるとみられている。
今週注目すべき仮想通貨と価格予測
ビットコイン(BTC)
ビットコインは2025年5月の月間終値で104,000ドル(約1,620万円)という重要なサポートラインを上回ったことで、短期的な弱気ムードにもかかわらず、今後の強気トレンドが確認された。
BTCの10万ドル超からの調整を的中させたDigital Nomad Woman氏も、再び強気の見解に転じている。
一方、GMIのジュリアン・ビッテル氏のようなマクロ経済分析家は、短期的なノイズに惑わされず、グローバルM2(世界のマネーサプライ)といった指標を基にビットコインの15万ドル到達を予測している。
テクニカル的には、日足チャートで強気のダイバージェンスが出現しており、今週中に11万ドルへの上昇が視野に入っている。ロングポジションを取るには魅力的な水準といえる。
また、待機中の投資家も、10万3,000ドル付近のリテストを想定しつつ、ビットコインの購入を検討できるタイミングだ。
イーサリアム(ETH)
イーサリアムもビットコイン同様、2,500ドル(約39万円)という重要水準を上回って5月の月間終値を記録した。
5月以降、スポット型イーサリアムETFへの資金流入が継続しており、ビットコインETFが2週連続で流出したのとは対照的だ。
記事執筆時点では、イーサリアムは2,500ドル付近で推移しており、今週は2,750~2,800ドル(約43万~45万円)への上昇も予想される。レバレッジトレーダーにとっては好機といえるだろう。
この価格帯を突破できれば、3,000ドル(約46万8,000円)超も視野に入る。
ソラナ(SOL)
ソラナは強い耐性を見せており、アナリストのBluntz氏などから高評価を得ている。
また、強気相場で信頼性が高いとされるTDシーケンシャルインジケーターが買いシグナルを点灯させた。
現在は159ドル(約2万4,800円)のレジスタンスラインのリテストに注目が集まっている。この水準を突破できれば、投資機会として魅力的な局面となり、13%の上昇で180ドル(約2万8,100円)到達も見込まれる。
ハイパーリキッド(HYPE)
人気のレイヤー1銘柄であるHyperliquid(HYPE)は、直近の下落トレンドおよび35ドル(約5,460円)のレジスタンスを突破し、大規模なブレイクアウトを果たした。
ビットコインがこのまま強気を維持すれば、HYPEのようなアルトコインにも上昇余地があると考えられている。
現在の価格は過去最高値から9%下にあるため、今週中に過去最高値を更新し、その後は価格発見のフェーズに入る可能性もある。
ドッグウィフハット(WIF)
ドッグウィフハット(WIF)は今週、最も好調なパフォーマンスを見せる可能性がある。
直近の下落トレンドを抜け出す寸前にあり、これが実現すれば強気トレンドが再開することになる。
著名トレーダーのBluntz氏も、エリオット波動を用いた分析で「底打ち完了」を示唆しており、WIFに強気の姿勢を示している。
価格は今週中に1.30ドル(約203円)付近の高値を再テストする可能性があり、現在購入すれば30%近い利益を見込める。
今週注目の新興仮想通貨
強気相場の再開により、時価総額の小さな銘柄にも注目が集まりやすく、新たにローンチされる仮想通貨にとっては理想的な環境となっている。
たとえば、AIエージェント系のミームコイン「MIND of Pepe(MIND)」は、6月3日(火)にローンチされる。同プロジェクトはプレセール期間中に1,200万ドル(約18億7,000万円)以上を調達し、大口投資家(クジラ)から6桁規模の投資も集めた。
$MIND is now LIVE on CoinMarketCap 👁https://t.co/CbXtmBosPp pic.twitter.com/X0kN9f8ex7
— MIND of Pepe (@MINDofPepe) June 3, 2025
AI×ミームというテーマの人気を背景に、MINDは初週から5倍の上昇も期待されている。
さらに注目すべきは、来週にローンチ予定の大型プロジェクト「Solaxy(SOLX)」だ。これはSolanaベースのレイヤー2(L2)ソリューションで、すでに4,300万ドル(約67億円)をICOで調達している。
開発チームによると、SOLXは複数の大手取引所に上場予定で、爆発的な上昇が見込まれる。また、Solaxy L2チェーンは6月中に本格稼働する予定で、テストネットはすでに稼働を開始している。
このプロジェクトは、低コストかつスケーラブルで、トラフィックが集中する中でもダウンタイムが発生しない設計となっており、Solanaエコシステムの重要な一部となる可能性がある。
L2銘柄は時価総額で数十億ドル規模に達する傾向があるため、アナリストの中にはSOLXを「次の10倍仮想通貨」と評価する声もある。
