
PENGU、BONK、POPCAT、そしてSNORTといったミームコインは、いずれも今後の上昇に向けた兆候を見せ始めている。直近では主要なサポートゾーンまで下落したが、そこからの反発やモメンタムの変化が確認されつつある。
PENGU(Pudgy Penguins)は、上昇トレンドラインと水平方向のサポート帯(0.0088〜0.0090)によって形成された重複ゾーンから反発している。RSI(相対力指数)では強気のダイバージェンスが見られ、MACD(移動平均収束拡散)ヒストグラムもフラット化しつつあり、シグナルラインが強気クロスに近づいている。ただし、PENGUの価格は現在も20日EMA(指数平滑移動平均)および50日SMA(単純移動平均)の下に位置しており、5月から続く下落トレンドが依然として継続中である。強気転換を確認するには、直近のスイングハイおよび50日SMAが重なる0.012〜0.013のレジスタンスゾーンを明確に突破・終値で上回る必要がある。

BONK(ボンク)は、日足チャート上で下降ウェッジ(下落型の収束チャートパターン)を形成しており、現在はその下限トレンドラインから反発している。サポートは0.00001370〜0.00001410付近に確立されており、上限のレジスタンスは0.00001650〜0.00001680帯に位置し、これは20日EMAと重なる重要な価格帯となっている。RSIではわずかな強気ダイバージェンスが確認されており、直近の下落で価格が安値を更新したにもかかわらず、RSIは高値を切り上げており、弱気モメンタムの後退を示唆している。さらに、MACDヒストグラムもゼロラインに近づいて収束しつつあり、上昇への転換の可能性を裏付けている。次の主なレジスタンスは0.00001860付近で、これは50日SMAと過去のサポート転換レジスタンスが重なる水準である。さらに0.00002100付近には5月末の水平レジスタンスが控え、最終的にはウェッジの測定値である0.00002580が上昇ターゲットとして意識される。

POPCATも同様に下降ウェッジパターンを形成しており、直近では下限ラインで反発、0.29〜0.31付近にサポートを確立している。上限のレジスタンスは0.37〜0.38付近にあり、20日EMAと一致しており、ブレイクアウトの可能性を示唆する。RSIでは強気ダイバージェンスが進行中で、MACDヒストグラムもゼロラインに向けて収束していることから、近い将来の強気クロスが期待される。今後の注目レベルは0.42で、50日SMAおよび直近のスイングハイが重なるゾーンである。これを上抜ければ0.50が次の目標となり、最終的にはウェッジ内の最初のスイングハイに基づく測定ターゲットである0.60〜0.65への到達が視野に入る。

SNORTは、Telegram(テレグラム)上で利用可能なスナイパーボットと高速トークン取引機能を統合した新たなミームコインで、ここ1週間で急速に注目を集めている。プレセール初期の段階を経て、0.0021〜0.0023の範囲で初期サポートを確立。健全な押し目から強気筋が参入した。現在の価格動向は、安値を切り上げつつあり、RSIも中立水準を上回っている。MACDは直近で強気クロスを示しており、ヒストグラムも拡大中だ。現在は0.0029〜0.0030の短期レジスタンスを試す展開であり、ここは初期の流動性急増時に形成された価格帯である。これを突破すれば、0.0036、さらにはフィボナッチ拡張に基づく0.0045〜0.0050が次のターゲットとなる。独自のユーティリティ、成長中のコミュニティ、そしてまだ小規模な時価総額を考慮すると、SNORTは今週注目すべき新興銘柄の一つといえるだろう。
