
2025年5月22日、アメリカのドナルド・トランプ元大統領は、自身のミームコイン「TRUMP」の主要保有者220名をホワイトハウスまたはバージニア州のゴルフクラブに招待すると報じられている。
このような「仮想通貨クジラ」たちを政治の中枢に集めることは、ミームコインが単なるジョークの枠を超え、文化・政治・金融において本格的な存在となったことを示している。
この分野への注目が高まる中、BTC Bull Token(BTCBULL)、MIND of Pepe(MIND)、Aave(AAVE)といった仮想通貨が急騰する可能性がある。
保有枠確保後にTRUMPを売却──イベント目当てのクジラたち
5月12日のイベント参加資格締切後、上位220人のうち約34人がTRUMPトークンを大量売却した。参加資格を得るために一時的に購入し、その後価格下落前に売却する狙いがあったと見られている。
参加者の中には、Synthetixのケイン・ワーウィック氏、Kronos Researchのヴィンセント・リウ氏、アメリカ・アジア・ヨーロッパのスタートアップ創業者などが名を連ねており、全員に厳格な審査が行われる予定だ。
イベントの内容としては、VIPツアーや豪華な晩餐会、トランプ氏との個別対話の場などが報道されている。
トランプ陣営は「トークンは政治目的ではない」と主張しているが、外部からは外国勢力の影響、ロビー活動、利益相反の懸念が指摘されている。
こうした議論にもかかわらず、TRUMPの価格は過去1か月で62%上昇しており、注目度はむしろ高まっている。

また、大手企業も動きを見せている。米墨物流スタートアップのFreight Technologiesは、株価向上や貿易交渉での存在感を狙い、2,000万ドル(約31億2,000万円)分のTRUMPを購入。
さらに、中国のTikTok系企業GD Culture Groupは、3億ドル(約468億円)相当のTRUMPを仮想通貨準備金に組み入れた。
このミームコイン熱の中で注目すべき新しい仮想通貨として、BTCBULL、MIND、AAVEが挙げられる。
1. BTC Bull Token(BTCBULL)──本物のBTCを受け取れるミームコイン
BTCBULLは、単なる投機ではない。ビットコイン(BTC)の成長を利用して実利を得る構造が特徴だ。
プレセールではすでに600万ドル(約9億3,600万円)以上を調達。BTCが15万ドル(約2,340万円)および20万ドル(約3,120万円)に達した際、保有者にBTCをエアドロップ(無償配布)する仕組みが支持されている。
また、BTCが25万ドル(約3,900万円)に達すると、追加でBTCBULLトークンも付与されるため、現物BTCを買わずとも収益が得られる設計だ。
このトークンは、現在0.00252ドル(約0.39円)でBest Wallet(匿名性の高い仮想通貨ウォレット)上で販売中。上場後には0.072ドル(約11.2円)への上昇も予想されている。
現在のBTC価格は約10万5,000ドル(約1,638万円)であり、目標価格は一見遠く感じるかもしれないが、過去1年間で2倍以上の伸びを記録している。
BTCBULLを保有しているだけで、年利68%のステーキング(保有報酬)を受け取れる点も魅力。さらに、BTC価格が12万5,000ドル、17万4,000ドル、22万5,000ドルに到達した際、供給量を減少させるバーン(焼却)機能も搭載されている。
大型購入例として、25,166.89ドル(約392万円)、23,677.01ドル(約369万円)、22,986.53ドル(約358万円)といった取引も報告されており、プレセール終了前の購入が注目されている。
2. MIND of Pepe(MIND)──AIエージェントによるリアルな活用価値を持つミームコイン
MINDは、時価総額54億6,000万ドル(約8,530億円)に達している代表的なミームコイン「PEPE」の派生トークンだ。
最大の特徴は、AIエージェント「MIND」によって収集された市場データへのアクセス権を保有者に与える点にある。
このAIは、SNSや分散型アプリ(dApps)、オンチェーンの取引情報などを収集し、分析結果をX(旧Twitter)やTelegram、そしてMIND保有者に共有している。
特にTelegramでは、他の投資家よりも一歩早く情報を得られるメリットがある。
現在は、AI分析結果を可視化する独自ダッシュボードの開発も進んでおり、将来的にはリアルタイムのデータを元にしたトレード戦略の構築も可能になる見通しだ。
プレセール価格は0.0037515ドル(約0.58円)。最終価格は0.00535ドル(約0.83円)を見込んでおり、APY236%でのステーキングも可能。
すでに960万ドル(約14億9,800万円)を超える資金を集めており、大口購入も多数報告されている(例:25,074.33ドル、17,386.59ドル、16,634.18ドルなど)。
詳細情報はMINDのTelegramで確認可能だ。
3. Aave(AAVE)──DeFi活用により時価総額が65%急増
AAVEは、過去24時間で時価総額が約65%増加し、7億9,125万ドル(約1,237億円)に達している。
価格は約262ドル(約40,900円)と高額だが、MEXC、OKX、ByBitといった大手取引所にすでに上場しており、BTCBULLやMINDと比べて安定性が高い。
Aaveは、イーサリアム上に構築された分散型金融(DeFi)の代表的な貸借プラットフォームであり、現在はPolygonやArbitrum、OptimismなどのL2ネットワークにも展開している。
特徴的な機能としては、フラッシュローン、金利の切替、豊富な資産ラインナップなどがあり、DeFi業界で最も影響力のあるプロトコルの一つとされている。
AAVEトークンの保有者は、ガバナンス投票への参加、ステーキングによる報酬獲得、資金借入時の手数料割引などの特典がある。
現在、CoinMarketCapのトレンド1位を記録しており、取引高も前日比で約19%増加。注目度は高い。
トランプ氏のミームイベントが新たな仮想通貨急騰を後押し
トランプ氏のミームコインイベントは話題をさらっているが、真のチャンスはその波及効果にある。
投資家の中には、単なるミームではなく、実用性や成長性を備えたプロジェクトに注目する動きも強まっている。
BTCを無料で得られるBTCBULL、AI分析が活用できるMIND、DeFi基盤として機能するAAVE──これらは、今後急騰が見込まれる新たな仮想通貨といえる。
ただし、本記事は投資助言を目的とするものではなく、仮想通貨への投資には常にリスクが伴う。購入に際しては、必ず自身で情報収集と判断を行う必要がある。
